・作品概要
今回展示場所となる「東山みんなたんぼ」では、僕自身メンバーとして開墾から関わっており、3年目を迎えています。この田んぼでは去年に引き続き2回目の展示になります。
この田んぼ(プロジェクト)の名前「東山みんなたんぼ」の”みんな”ってなんだろうか。
日々この田んぼで活動していく中で、たくさんの人や動植物、虫などと出会ってきました。徐々に顔馴染みの存在も増えてきました。
そんな”みんな”について何か表現できたらと思っています。
・作品制作年
2023年
・作品サイズ
未定
・素材
布 アクリル絵の具 自然素材 など
・作者プロフィール
名古屋市出身北里大学 生物環境科学科を卒業後、岩手県にある写真家の持つ土地で居候を始める。 そこで田んぼや畑、林、池、川、たくさんの生き物に囲まれながら、 湧き水を汲み、薪を割り、ビニールハウスのアトリエで絵を描きながら暮らす。 その後地元に戻り、絵画やインスタレーションなどの制作活動をする傍ら、耕作放棄地を再生 した稲作や環境教育 NPO のスタッフとして活動している。主な展示
2016年
アースデイ青森 2016 木片に絵を描く WS (青森)
個展「自分を解き放つ」 (青森)
2017年
アースデイみやぎ大崎 2017 WS「植物をまとう」(宮城)
2019年
コヅカアートフェスティバル2019 (千葉)
2020年
APA BEST 10 vol7 @GALLERY APA(愛知)
個展「青い生命」 @GALLERY APA(愛知)
2021年
Artwalk ホウボウ 2021 (愛知)
長久手アートフェスティバル 2021(愛知)
個展「青い土地」 @GALLERY APA(愛知)
2022年
コヅカアートフェスティバル 2022(千葉)
個展「青い窓」 @GALLERY APA(愛知)
長久手アートフェスティバル 2021(愛知)
2023
Artwalk ホウボウ 2023 (愛知)
個展「草に負ける」 @GALLERY APA(愛知)